2017年03月27日 ロメインレタスの販売終了のお知らせ。 去年の10月中旬より、量販店様及び加工向けに対して出荷させて頂きました、ロメインレタス(ハウス栽培)が4月初旬をもちまして、今期の販売を終了します。関係各位の皆様、お取り扱い有難うございました。基本出荷は、1箱12玉入れとさせて頂きました。次回の出荷時期は、今年10月中旬~翌年4月初旬くらいを予定しています。
2017年03月24日 わさび菜、出荷好評です。 先日より、私たちサクラクラブの仲間に加わった、井上農園さんの、わさび菜!出荷好評です。 井上農園の井上さんは、まだ26才と若く 将来有望な生産者ですね。 わさび菜のハウス内の様子。 県内外の量販店様にて、好評販売中です。
2017年03月20日 下関でふぐを・・・ 先日、サクラクラブのメンバー4人で、山口県下関まで行って、ふぐの懐石を食べて来ました。 因みに、本場下関では、ふぐのことを ふく・と言います! この、ふく・料理屋さんのすぐ隣に幕末時の長州砲台があり、 ここから、攘夷の名の下に四国艦隊相手に砲撃をしたんですね! 今は、大砲のレプリカがありました。↓↓この後、萩まで行き、毛利庭園や吉田松陰の松下村塾を見て回り、萩城下で一泊して翌日の朝、広島へ向かいました。途中、錦帯橋へ寄ってみました ↓その後、厳島神社へ 厳島神社の島で、アナゴとカキの定食を 食べた後、すかさず呉にある大和ミュージアムへ・・大和ミュージアムの施設の前に展示されている、戦艦長門(大戦時)の主砲です。近くで見ると相当な迫力があります!戦艦大和の 縮小サイズ?のかなり大きな模型の展示があり、珍しい、大戦後期の三菱62型の零戦の現物も展示されてました。大和ミュージアムの隣の施設に、ナント海上自衛隊の潜水艦が展示されて、しかも潜水艦の内部の見学が可能だったので見てきました・・・ ↑ 年甲斐も無くかなりはしゃぐ、武藤さん・・・・ ひとまず、人生初の潜水艦乗艦を楽しみました。ひとしきり見学も終わり、施設を後にしたのが、PM5:30ごろで、それから、原爆ドームへ向かいました。ついた頃は、もう夕暮れ時で、ライトアップされていました。残念ながら、タイムアウトで原爆資料館には寄れませんでしたが、語り部の方の話を聞いているうちに、涙が溢れてきました。今回サクラクラブの旅行は、一泊の日程で・・AM3:30サクラファーム集合⇒羽田⇒宇部空港⇒下関⇒萩⇒広島⇒呉⇒広島⇒広島空港⇒羽田⇒自宅とかなり強行軍で、途中移動のレンタカー走行だけでも450kmくらい走りました。ホントみなさんお疲れ様でした!